〈和菓子を作って美味しく食べる会〉 開催しました

2018年4月3日(火)
春休みコドモ特別企画
《和菓子を作って美味しく食べる会》
を開催しました。

ワークショップに
ご参加くださったみなさま♡
ありがとうございました。

今回のワークショップ
実は、こんなやり取りから
はじまりました…

陽だまりダイニングJr.
   『和菓子作ってみたいな〜』

sukimaメンバー(若干1名)
   「うん、うん。わかる!わかる‼︎」

陽だまりダイニングJr.
   『練り切りとか…』

陽だまりダイニングJr. & sukimaメンバー

   「イイよね〜♡」

2人が意気投合(笑)

あれよあれよと言う間に
事が運び、
なんと その日のうちに
ワークショップが決定!

驚異的なスピードで
2人の願いが叶うこととなりました。

ところが、
子どもたちから
〝参加希望〟の声を多数いただき、
子ども限定ワークショップに…

せっかくなら、
1人でも多くの子どもたちに
和菓子作りを体験してもらいたい!
そんな想いから
午前・午後の2部制で行いました。

講師には、
お招きしました。

こひつじアトリエさんは、
成人された3人のお子さんが
いらっしゃる
お母さんの大先輩です。

普段は、
アイシングクッキーや
お菓子作りの教室を
ご自宅のアトリエなどで
開催されています。

ワークショップは、
和菓子の種類や歴史、
和菓子の素晴らしさを
教えていただくところから
スタートしました。
優しく包み込まれるような
柔らかい声で、
丁寧に子どもたち 一人ひとりに
声をかけてくださる
こひつじアトリエさん。
初めて出逢った
和菓子の道具〝三角棒〟
ゆっくり、ゆっくり
丁寧に動かしていきます。
そっと、花の花芯をのせて…
〜 桜 〜
可愛い手の中で
優しく形作られる
彩り鮮やかな5色…
絹の布だけをじっと見つめて
絞り上げます。
先生の説明に
思わず身を乗り出す
子どもたち…
〜 五色の手毬 〜

子どもたち作の
練り切りをご紹介します!

《午前の部》


《午後の部》
完成して、いざ実食♡
子どもたちの笑顔と
美味しいお顔は
ご想像でお楽しみください。

今回は、泣く泣く子どもたちに
ワークショップをお譲りしましたが
やっぱり 諦めきれない‼︎
と言うことで、
来月5月は
《四季折々の和菓子を作る会》
を開催します♡

こひつじアトリエさんの
ワークショップでは、
和菓子作りはもちろん
お子さん、ご主人、お菓子への
愛情が溢れるお話も
たくさん聞かせていただけます。

近日中に募集を開始します。
どうぞお楽しみに♪

こひつじアトリエさん
心豊かな時間を
ありがとうございました。






0コメント

  • 1000 / 1000